【武術研究者の甲野善紀先生と対談します!】

【これからの教育実践ゼミ新春特別編にて,武術研究者の甲野善紀先生と対談します!】

1/11, 15:00〜17:00

「本当に学んで欲しかったことを学ばせているだろうか? 〜対面とオンライン、リアルとリアリティ〜」

https://noth.thebase.in/items/38328989

大学でオンライン講義が日常になっておよそ1年。大学教育の実践者として,そして物理教育研究者として知見を蓄えてきました。「24時間ではしりぬける物理」の敢行も大きな経験となりました。

https://physics24hour.com

「オンラインか?対面か?ハイブリッドか?」といった議論は大雑把すぎます。校種(小中高のいずれか),大学と大学院,科目,単元,ニーズ,レベルによって使い分ける必要があるのは当然です。極端な話「生徒がその日の朝食に何を食べてきた」かによって授業はゆらぐのです。

だからこそ,やれることが極端に限られている今のような状況下では「そもそも何を学んで欲しかったのか?」に立ち戻ることが重要です。そうしないと環境に学びが規定され,気づけばそれに慣らされてしまいます。「そもそも論」は嫌われますが,「そもそも」を抜きにした教育はあり得ません。「そもそも」を考えることが学びなのですから。

開始当初は物珍しさもあって比較的高評価だったオンライン授業についても,学力が定着する授業/しない授業の違いや,モチベーションの維持がいかに難しいかということ,友人や教員とふわっと繋がっていることがどれだけ大切だったかといったこともわかってきました。

逆に「24h物理」のようにオンラインだったからこそできた「祭り」もあります。時間や空間に制約されない学びができることはオンラインのよさですが,それもインプットだけでなくアウトプットもやらないと,わかった気になるだけで定着しません。切磋しないと「自分の言葉」にならないのです。

こうした問題は,私たちが「体」を持っているからこそ生じるものです。今のような状況だからこそ「学校」のような「リアルに集う場」の意味が浮き彫りになりつつあります。GIGAスクール構想や既存の教育体制との対比もしながら,私が考えている未来の学びについて今回はお話ししたいと思います。

「本当に学んで欲しかったことを学ばせているだろうか? 〜対面とオンライン、リアルとリアリティ〜」(これからの教育実践ゼミ新春特別編) | NOTHSTORE powered by BASE

※決済後、ゼミ受講ガイドのPDFファイルがダウンロード出来ます。ご一読いただき、ガイドに記載されているリンクから視聴ください。武術研究者・甲野善紀先生と一緒に「これからの教育」を模索していく実践ゼミ第7回。新春特別編としてゲストに小林晋平さんをお迎えします。タイトルは「本当に学んで欲しかったことを学ばせているだろうか?〜対面とオンライン、リアルとリアリティ〜」1/11(月)15:00-17:00(zoomウェビナーで配信いたします)どうぞお楽しみください。ー甲野善紀先生より対談にあてて小林晋平東京学芸大学准教授と初めて御縁が出来たのは、今から17年前の2003年の暮だったそうだ。「そうだ」というのは、もう20年近くのお付き合いであることはわかっていたし、最初の出会いのキッカケが、現在の小林准教授夫人が大学生の時、名越康文・名越クリニック院長の授業で私のことを記憶されていた事、空手をされていた、当時は京大の大学院生だった小林准教授が私の事に関心を持たれていた事から、私に繋がった事は記憶していたものの、一番最初にお目にかかったのが何年だったか思い出せず、今回小林准教授に問い合わせて思い出したからである。そして2回目に小林准教授が松聲館に来られた時、是非お二人を引き合わせたいと招いたのが、現在独立研究者として京都を拠点に活躍中の、当時は、まだ高校3年生だった森田真生氏である。その後、小林准教授は東大で研究を始められた後、カナダに留学され、カナダから帰国後は前橋の群馬高専で教職に就かれた。そして、ここで教師として大活躍。群馬高専で学生から選ばれるベストティーチャー賞を6年連続で受賞。学生からついたニックネームが「やる気の無料配布」だったという。風貌も話し方も、もし後年、この小林晋平准教授の役を誰か俳優が演じようとしても、御本人ほど、その劇的な「やる気の無料配布」というニックネームにふさわしい役はこなせないと思うほど。私にとって、この時期、小林晋平准教授と是非語りたいと思う大きな理由の一つは、小林准教授が最初に私のことをNHKの教育テレビ(現Eテレ)の「人間講座」のテキストで、見かけられた時、そこに書いてあった『人間の運命は完璧に決まっていて、同時に完璧に自由である』という、私の人生のライフワークの言葉に「強く惹きつけられた」と、伺っていたからである。物理学の研究者で、「ひも

NOTHSTORE

0コメント

  • 1000 / 1000