小林晋平@beatphysfreak14時間前@thepbj 宇宙空間(時空)がゴム膜みたいなもので,そこを光が伝播していくというイメージなんですが,そのゴム膜の「密度」みたいなものが速さを決めているので有限でなくてもいいんです.無限に広い空間の「密度」というのは想像しにくいんですけどね03
小林晋平@beatphysfreak2月28日【学芸大公開セミナー お申し込みは本日2/28まで】 3月2日(火)に公開セミナー「面白がる力を育てるために〜「学ぶ星」構想〜」(オンライン,無料)を開催します。 https://t.co/JjZwvMHxOz 主に学生を対… https://t.co/aS5vU0Km0e116
小林晋平さんがリツイート東京学芸大学@TokyoGakugei2月15日【Gakugei News】 24時間ではしりぬける物理実行委員会/東京学芸大学から一般社団法人大学コンソーシアム沖縄への寄附贈呈式が開催されました。 https://t.co/9VD6gVlXwV #東京学芸大学 #24時間ではしりぬける物理実行委員会310
小林晋平@beatphysfreak2月26日【手短に説明します】 第3回:光の速さは誰が見ても同じ? https://t.co/d3MBbPYyJR 真空中の光速である秒速30万kmは一定の速度で動く誰から見ても同じ値であると考えられています(光速不変の原理).この原理が… https://t.co/5YLPWu93ZL012
小林晋平@beatphysfreak2月24日【解析力学】第2章 ラグランジュ形式 (2) オイラー・ラグランジュ方程式を使う練習&3次元への拡張 https://t.co/G1WNhJgWsP 1次元オイラー・ラグランジュ方程式の簡単な例を確認し,3次元でも同様の形… https://t.co/lg2G64dJWY07
小林晋平@beatphysfreak2月24日【解析力学】第2章 ラグランジュ形式 (1) オイラー・ラグランジュ方程式(前回の復習) https://t.co/bD0W4CrpS2 今回は復習回で,前回導入したオイラー・ラグランジュ方程式の確認をしています. https://t.co/Fyls4wThVi17
小林晋平@beatphysfreak2月24日【手短に説明します】 第2回:光の速さを決めているのは何か?:光速と時空の関係 https://t.co/AsqBGMLtz6 秒速30万kmという真空中の光の速さは何から決まっているのか,そして光(すなわち電磁波)はなぜ真空… https://t.co/mg0hDXDSmF418