【講演会】テロ・紛争解決における新たな教育アプローチ
テロ・紛争解決における 新たな教育アプローチ
-対話ができない現代のテロ組織にどう向き合うか-
講師:山﨑琢磨さん(NPO法人アクセプト・インターナショナル)
司会:小林晋平(東京学芸大学自然科学系物理科学分野准教授)
会場:東京学芸大学 中央4号館 N403教室
日時:11月19日(土)13:30-15:00
https://explayhub009.peatix.com/
NPO 法人アクセプト・インターナショナルの一員としてテロや紛争の平和的解決のために活動してこられた山﨑琢磨さんをお招きしてご講演をいただきます。
山﨑さんたちがソマリアなど世界各地で蓄積してこられた知見は、テロや紛争の解決に直接的につながることはもちろん、異なる文化背景や宗教、慣習や考え方を持つものがこれからどうやって共動し、新しい時代を築いていくかを考える上でも多くのヒントを含んでいます。
教育において「対話」が重要な軸であることは言うまでもありませんが、ただ話し合いの時間を設けたり、意見をぶつけ合ったりするだけでは「対話」にはなりません。それぞれの「想い」の背景となるものを深掘りし、同じ時代を共有する人間同士であるという根本に立って、本質的な「良い問い」を一緒に見つけていく必要があります。ともすれば「これからは正解のない時代になる」という言葉に逃げがちな世の中にあって、様々な実践を通じて「解」を模索されてきた山﨑さんのお話を伺いながら、国際社会や教育における真の「対話」の可能性について皆様と考える機会になればと思います。
0コメント